1パーセントの使い方。

Umineko美容室*フルセ ハナ

原宿、西表島、長野県から神奈川県横浜市センター北に拠点を移し、顧客「0」からの独立。いろんな土地で過ごした経験を生かし女性オーナーとして経営をしています。 ○2011年Uminek美容室出店 ○2015年NailSalonロピ、アトリエサロン出店 ○2019年5月17日センター南にウミネコ美容室出店 お客様へ温もりのあるお店づくり、スタッフへ福利厚生を整え最大の利益を生み出す経営を実践中。

初めて『新大阪』に行きます!

セミナーのおかげで行ったことない場所に今年はたくさん行けます。

今月だけで新潟、名古屋、新大阪、石垣島へ。
(石垣島は社員旅行です…)

最近は鎌倉に引っ越してしまったので
ウミネコ美容室はスタッフに完全任せてしまっています。

スタッフとのコミュニケーションの取り方は…

◾︎毎週土曜日に30分のミーティング
◾︎月一の1時間ミーティング
◾︎メール

これのみ。です。

基本、電話はしないでとお願いしてあります。
時間を選んでしまうので。

こないだのミーティングは井上さんとあべちゃんと3人でしました。

私が聞くことは『共有したい出来事』

◾︎井上 
「お客さまがでカットでスタイルチェンジしたヘアスタイルを周りにたくさん褒めてもらえた」という感謝のお電話を翌日にしてくれて本当に嬉しかったということ。

◾︎あべちゃん
お客さまにちょっとした気配り(これからご飯行く=美味しいお店をピックアップして印刷して渡してあげる…ナド)
お客さまのために技術以外でもこのサプライズ行動を起こしたことで笑顔を増やせたということ。

◾︎周さん
今回のミーティングは宮古島を満喫中。笑
5月に宮古島、石垣島に2回旅行に行くなんて‼︎
さすが店長。時間も経済力も豊か。笑

周さんのも、ちゃんと聞いております!

フットサルのワークしたお客さまに「カットもですがお店とスタッフ、周さんに会いに行きたいから通います!」と言ってもらえて美容師という仕事やいろんなことに感謝と感動したということ。

みんな凄い。
いつの間にこんなに成長してるんですかね。

任せてからスタッフの成長のスピードは確実に倍速な気がしてます。

『相手の立場になって考える仕事をする』

固い経営理念はないですが、私はスタッフにここを何よりも大切にしてほしいと伝えています。

今は私の手を離れてスタッフが育んでより大きなものになりつつあります。


経営に一番大切なのは間違いなく『利益』です。

その『利益』の中には

◾︎お客さま
◾︎スタッフ(仲間)

この二つの軸に対して経営者は
誠実にそして結果が出る仕組みを作り上げる。

最後に会社の【クオリティ】を左右するのは

1%の『アイデア』があるかどうか…

かもしれませんね。

貴方なら1%の力を何に注ぎますか⁇

0コメント

  • 1000 / 1000